強い紫外線はお肌によくないものとして知られていますが、実は髪や頭皮にもダメージを与えます。紫外線を過度に浴び続けると、シミやシワだけでなく、抜け毛や薄毛の原因になってしまうこともあります。
今回は、紫外線が髪や頭皮に与える影響と、抜け毛・薄毛との関係についてご紹介します。
紫外線が抜け毛や薄毛(ヘアロス)の原因に

抜け毛や薄毛(ヘアロス)に悩む女性は多く、特に更年期以降は髪のボリュームを気にする女性が増えてきます。年齢とともにあらわれる薄毛の症状は、女性ホルモン・エストロゲンの減少によって起こります。ホルモンバランスが崩れ、男性ホルモンが優位になることで抜け毛が増えやすくなってしまうのです。
また、強い紫外線も抜け毛や薄毛を進行させる原因となります。頭皮に紫外線を浴びると、細胞の中で「活性酸素」というものが大量に発生します。通常、活性酸素は体内に入り込んだ細菌等を退治してくれるものですが、過剰に発生すると頭皮の表皮内にあるコラーゲン繊維を破壊してしまいます。
頭皮のコラーゲンは、健康な髪を育てたり頭皮に潤いを与えたりする働きをしています。このコラーゲンが破壊されると頭皮の潤いが失われ、健康な髪が生えにくくなってしまうのです。
さらに、コラーゲンが破壊されると頭皮の細胞が衰え、フケや垢が出やすくなることがあります。それとともに髪が抜けてしまったり、ひどい場合には頭皮の毛穴がなくなってしまう可能性も指摘されています。
強い紫外線は頭皮の老化を引き起こし、髪の成長にも悪影響を及ぼします。ヘアロスを防いで美しい髪を保つためには、髪や頭皮のUV対策を行うことが大切です。
頭皮のダメージには早めのケアが重要

紫外線による頭皮のダメージには、早めのケアが大切です。強い紫外線を受けた直後の頭皮は火傷を負っている状態です。まずは冷やして痛みを落ち着かせましょう。
痛みや火照りが治まってきたら、優しくを頭皮マッサージをします。頭皮マッサージは血行を促進し、頭皮の働きを活性化する効果があります。
さらに紫外線を受けたあとの肌は乾燥しやすいので、しっかり保湿することも大切です。乾燥は抜け毛や薄毛につながるため、日常的に頭皮の保湿を意識するようにしてください。
サプリメントや育毛剤でビタミンCを補給
美白効果がある成分として広く知られているビタミンC。実はコラーゲンの生成を助けたり、毛細血管を回復させたりする働きもあり、頭皮に栄養を運ぶ効果も期待されています。紫外線による頭皮のダメージを受けたら、積極的に摂取したい成分です。
しかしビタミンCは水に溶けやすく、頭皮に届く前に体内の別の部分で使われてしまったり、汗や尿として体外に排出されてしまう可能性もあります。頭皮ケアとしてビタミンCを摂取する場合、サプリメントや食事で補うだけでなく、ビタミンC含有の育毛剤を使うのもおすすめです。
髪や頭皮を守るUVケア

紫外線によるダメージから髪や頭皮を守るには、帽子や日傘が有効です。お気に入りのアイテムを見つければ、オシャレを楽しみながらUVケアをすることができます。
帽子を身に付ける際には、帽子の中を清潔に保つことが大切です。汗をかいて帽子の中に雑菌が繁殖すると、頭皮が炎症を起こし、かえって抜け毛や薄毛を引き起こしてしまう可能性があります。通気性がよく、できれば自宅で洗えるような帽子を選ぶようにしましょう。
また、髪の分け目をこまめに変えるというのも頭皮のダメージを軽減する方法のひとつです。分け目は紫外線を浴びやすく、薄毛につながりやすい部分です。定期的に分け目を変えることで、頭皮のダメージを軽減することができます。
最近は髪や頭皮用のスプレータイプの日焼け止めも市販されています。バッグの中に入れておけば外出先でも手軽に使えるので、帽子や日傘と併せて活用してみてください。
薄毛(ヘアロス)を進行させないためにもUVケアを

強い紫外線は頭皮の表皮内にあるコラーゲンを破壊し、髪や頭皮の老化を進行させてしまいます。紫外線によるダメージは抜け毛や薄毛を引き起こすこともあるので、肌だけでなく髪や頭皮のUV対策を行うことが大切です。
特に更年期以降の女性は、女性ホルモン・エストロゲンの減少によりホルモンバランスが崩れやすい状態です。男性ホルモンが優位になることにより、抜け毛や薄毛の症状が出やすい年代なので、注意が必要です。
紫外線を浴びてしまった場合は、冷やす・頭皮マッサージをする・保湿をするなど早めのケアを行いましょう。ビタミンC入りの育毛剤やサプリメントを活用するのもおすすめです。
さらに、エストロゲンと似た働きをする成分を摂ることで、減ってしまった女性ホルモンの働きを補うことができます。最近では、大豆イソフラボンから生まれる「エクオール」という成分が話題となっています。エクオールはエストロゲンに似た働きをすることから、ホットフラッシュや肩こり、目尻のシワの改善などの効果も期待されています。
女性の薄毛(ヘアロス)は、UV対策や保湿、生活習慣の見直しによって進行を遅らせたり改善したりすることができます。帽子や日傘も上手に取り入れて、髪と頭皮を紫外線から守りましょう。